表側矯正(クリア装置、審美装置、メタル装置)
昨今、歯列矯正治療を行う方が増えてきましたが、歯列矯正治療の代表格が「表側矯正」です。表側矯正とは、歯の表側に装置をつけて行う歯列矯正治療のことです。表側矯正には、「クリア装置」、「審美装置」、「メタル装置」がありますので、それぞれのメリット・デメリットなどをご紹介いたします。



(1)クリア装置、審美装置
審美ブラケットは、銀色のブラケットではなく、歯と同系色のブラケットを用いた表側矯正治療のひとつです。ブラケットが歯の色に近いため、メタルブラケットに比べて、目立たずに歯列矯正を行うことができます。装置が目立つのを気にされる方に適した装置です。また、ワイヤーを金属色のものではなく、ご要望される場合は半透明なワイヤーで歯列矯正を行うことができます。ワイヤーには白いコーティングがしておりますので、審美性に優れ、歯列矯正していることに気づかれにくいです。
-
審美ブラケットのメリット
・あらゆる症例での治療が可能
※ただし、一部の症例では、外科手術が必要な場合もあります。
・治療費が裏側矯正に比べ安い
・装置が目立ちにくい -
審美ブラケットのデメリット
・装置の異物感を感じる場合がある
・慣れないうちは食事や歯磨きがしづらい
(2)メタル装置
「歯列矯正」と聞いて、イメージされるのが、この銀色をしたメタルの装置(ブラケット)ではないでしょうか。メタルブラケットは、どうしてもブラケットが目立つという難点がありますが、金属のブラケットは、金属の特性により、薄くて丈夫です。 また、他のクリアブラケットなどの装置に比べて、比較的低コストで治療を行えます。 外からの見た目にはあまりこだわらず、治療費を抑えて、通院回数を抑えたい方に合った装置です。
-
メタルブラケットのメリット
・あらゆる症例での治療が可能
※ただし、一部の症例では、外科手術が必要な場合もあります。
・治療費が比較的安い -
メタルブラケットのデメリット
・装置が銀色のため目立つ
・金属アレルギーになる可能性がある
・装置の異物感を感じる場合がある
・慣れないうちは食事や歯磨きがしづらい